フィヨルドブートキャンプの課題提出はGithub上でPRをして行う。
その手順をまとめた。
また、「ローカルでコピーファイルを作って修正して、一気にマージする」のではなくて、こまめにコミットしていくようにする。なので作業の一番初めに新しいブランチを切る。
ブランチ作成
- ローカル環境のターミナルで該当するフォルダまで移動し、
git checkout -b hoge main
でhogeという新しいブランチを作成。 - 念の為、
git status
で新しいブランチができているかどうか&新しいブランチに自分がいるかを確認。
コミット
- ファイルの更新作業を行う。
- キリの良いところでこまめにコミット。
git add .
でインデックスしてgit commit -m "hogehoge(コミットメッセージ)"
を実行。
- 上記の作業→コミットを繰り返す。
プッシュ
- 念の為、
git remote -v
でリモートリポジトリと繋がっているかどうかの確認をする。 - 続いてプッシュ、
git push origin ブランチ名
と実行。 - ブラウザでGithubを開いて、
Compare & pull request
というボタンが生成されているのでクリック。- フィヨルドブートキャンプ課題の場合は自分のリポジトリにPRするのでその設定を忘れない。
- フィヨルドブートキャンプ課題の場合は自分のリポジトリにPRするのでその設定を忘れない。
〜 〜 〜 〜 〜
これも何度も過去日報を探し回っていたので、この記事を見れば良いようになったはず!